ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア(DFFOO)についてマネタイズに適しているのかみていきましょう。
リセマラのオススメ武器と方法を厳選し3つに絞り、30秒で読める表にまとめた記事はこちら。
⇒【DFFOO】厳選!リセマラオススメ武器3選
リリース時期 iOS | 2017.2.1 |
Android | |
ダウンロード数 | 400万 |
最高セルラン | 10位以内 |
直近の順位帯 | 100位前後 |
独自アプリライフサイクル | 成長後期 |
市場規模 | |
マネタイズ性能 |
|
ブログ | |
ホームページ | |
動画 | |
もりおの総評 |
リリースされてから半年以上が経過し、DFFOOを取り巻く環境を分析するための情報がだいぶ揃ってきています。ダウンロード数はかなり多いのですが、市場規模はそれほど大きいとは言えません。セールスランキングはリリース当初と比べると減少傾向にあり、ここ最近で少し上位に戻ってきたという感じです。まだまだ不安定な時期が続くと予想されるので、参入リスクが少し高いと判断できます。
では早速、それぞれのマネタイズ性能を見ていきましょう。
マネタイズ性能研究
ブログ考察
上位表示されているブログを見ても、更新が止まっているためアクセス数が予想以上に集まらなかったと思われます。タイトルが長いため、どの検索ワードで上位表示を狙うかがポイントなのですが、「ディシディア オペラ」で狙っていくのが良いでしょう。略称である「DFFOO」で狙いがちですが、検索予想数が少ないためお勧めできません。
市場は小さいですが、ライバルがかなり弱いため参入の余地はあります。
ホームページ考察
大手・中堅企業の参入があり、中堅企業が力を入れています。大手企業は力をあまり入れてなかったり、撤退してるサイトもあります。ここからおそらく1強になることが予想されますが、その企業が撤退するのはさらに先になるでしょう。今から先を見越して準備することも大切なのですが、市場規模やリスクを考えると、参入するかどうかの判断は慎重に行いたいところです。
動画考察
投稿者が多く、視聴者数が少ないように感じます。供給過剰な市場と言えるので、ライバルが多いと思って下さい。他と差別化し、市場のシェアを獲得する必要があるため、戦略をしっかり練る必要があります。市場が小さく、ライバルが多いこのアプリでなぜマネタイズを狙いたいのかを明確にして下さい。やりたい理由づけが明確であればあるほど、苦しい時期を乗り越えれる確率が上がります。大物配信者が独占してる訳ではなく、マネタイズの余地があるため、勝つための戦略が必要になってくるのです。
もりおの総評
参入の余地はあるので、どのジャンルに参入するのか、なぜ参入するのか、どこで差別化を図るのかをしっかり考えていただきたいです。市場が小さく、マネタイズの難易度が高いため、1から始める方はマネタイズできるまで時間がかかってしまいます。苦しい時期をどう乗り越えていくのか、そもそも乗り越えることができるのかは、事前の準備と覚悟次第です。勝算は高いに越したことはありません。