グランブルーファンタジー(グラブル)についてマネタイズに適しているのかみていきましょう。
リセマラのオススメキャラと方法を厳選し3つに絞り、30秒で読める表にまとめた記事はこちら。
⇒【グラブル】厳選!リセマラオススメキャラ3選
リリース時期 iOS | 2014.3.10 |
Android | |
ダウンロード数 | 1600万 |
最高セルラン | 1位 |
直近の順位帯 | 10位以内 |
独自アプリライフサイクル | 成熟前期 |
市場規模 | |
マネタイズ性能 |
|
ブログ | |
ホームページ | |
動画 | |
もりおの総評 |
リリースされてから3年半ほど経過しているアプリです。ダウンロード数は少しずつではありますが、今も増加しており1600万ダウンロードあります。
セールスランキングを見ていても上位にいることが多いため、コアなファンがついており、アクティブユーザーが多いことがわかります。
市場にはライフサイクルがあるため、狙おうとしているアプリがどのポジションにいるのかを把握することがとても大切です。グラブルは現在成熟期のためこれからマネタイズを始めるにはあまりお勧めできません。市場が出来上がり過ぎていると考えられるからです。それでもやりたい方は何で勝負するのかを明確にし、戦っていけるかのヴィジョンを描くことにまず時間を使って下さい。
では早速、それぞれのマネタイズ性能を見ていきましょう。
マネタイズ性能研究
ブログ考察
「グラブル ブログ」で検索してみればわかるのですが、たくさん出てきます。中にはもちろん更新されていないものもあるのですが、上位表示されており、現在も更新されてるものはページランクがとても強いです。3年半を埋めるための戦略や、差別化するポイントを考えて下さい。いきなりブログを書き出すのではなく、どのような戦略でアクセス数を取りに行くのかに時間を費やすことをお勧めします。
ホームページ考察
3年半ともなるとグラブルを手がけている大手企業のサイトの情報量・質ともに、個人で到達するためには相当量の時間が必要なレベルまで完成されています。個人でする場合は、このタイミングで1からサイトを作って行くのは時間がかかりすぎて現実的ではないため、お勧めできません。出来上がった頃には、成熟期を通り越して、衰退期に入ってる可能性さえ出てきてしまいます。
動画考察
マネタイズできる余地があるとすればここだと考えます。ブログやホームページに比べるとハードルは下がりますが、それでも既存の配信者と戦っていかなければなりません。
これから始める方に向けてのプレイング動画や、お金をかけたガチャ動画などで勝負して行くことになると思います。ただ、既存の配信者の方もやっていることなので、プラスアルファの独自性を出したいところです。
3年半も経過してるアプリをこのタイミングでマネタイズしていくわけですから、何か強いこだわりがあるのだと思います。そういう部分を上手く絡められると成功に近づきます。
もりおの総評
3年半以上経過しているアプリをこのタイミングからマネタイズしていくには、すでにアプリをしている、ブログ・ホームページ・動画のどれかのノウハウを持っているなどの要素を高い次元で所有していないと勝負にならないでしょう。
何もかもを1から始めるアプリではありません。
なぜこのタイトルで勝負したいのかをしっかり考えて、取り扱うコンテンツに反映させて下さい。そのこだわりがコンテンツの強みとなってきます。