ソードアートオンライン メモリー・デフラグ(メモデフ)についてマネタイズに適しているのかみていきましょう。
リセマラのオススメキャラと方法を厳選し3つに絞り、30秒で読める表にまとめた記事はこちら。
⇒【メモデフ】厳選!リセマラオススメキャラ3選
リリース時期 iOS | 2016.8.29 |
Android | |
ダウンロード数 | 200万以上 |
最高セルラン | 10位以内 |
直近の順位帯 | 50位前後 |
独自アプリライフサイクル | 成熟前期 |
市場規模 | |
マネタイズ性能 |
|
ブログ | |
ホームページ | |
動画 | |
もりおの総評 |
1年が経ち、1周年イベントが開催されました。1周年は節目でもあり、かなり盛り上がるイベントのため、この大きな波に乗れたかどうかでこの先の戦略も大きく変わってきます。これから始める方は、ライバルが一回り成長してしまった後なので、どのように戦っていくかの戦略を練りたいところです。
セールスランキングを見ていても、1周年イベントの影響で100位前後を推移していたポジションが、10位前後まで回復しました。コアなファンが多いタイトルなので、ソードアートオンライン(SAO)に対してどれぐらい思い入れがあるかも、参入するかどうかの判断に影響を与えてくるでしょう。小説・漫画・アニメ・映画・ラジオと幅広いジャンルの活動があるため、どれかの知識があると勝算も高まります。
では早速、それぞれのマネタイズ性能を見ていきましょう。
マネタイズ性能研究
ブログ考察
ほぼ毎日更新されてる方もおり、SEO的にも強力だと思えるサイトもあります。1周年ということもあり、更新するネタには困らず、力の入れどきなので更新頻度が増える傾向にあります。これから参入しようと考えてる方は、1周年に備えて準備してきた方を追う形になります。どんな戦略を持って追いかけるのかをしっかり考えて下さい。ただ、今の盛り上がっている現状だけを見て、何のコンセプトも覚悟もなく参入すると痛い目を見るので、注意して下さい。
ホームページ考察
大手企業の1強になってしまっています。1周年での盛り上がりや、コンテンツ自身にも多くのファンがついてるため、勢いが急速に衰えるということはなさそうです。すなわち、この1強の時代がこの先も続いていくでしょう。1年経った今から他の大手企業が参入してくることは考えにくいですが、他のライバルもいるため、今から参入する場合は厳しい戦いになるでしょう。
どのように共存していくかを考え、ニッチに戦略を展開したり、サイトにコンセプトを持たせて、勝てるイメージを作って下さい。
動画考察
1周年ということもあり、新規の参入者が目立ちます。既存の方も、1日に動画を1〜2本以上あげたりと力を入れています。1日に上がってくる動画の本数が多いため、その中でどうやって自分の動画を見てもらえるかで勝負が分かれます。視聴者はそれほど多くはなく、市場は中程度と判断しているのですが、個人が参入するには、比較的入りやすいとも感じています。大物配信者や企業の配信者の方が力を入れていないのも参入する理由の一つになってきます。
もりおの総評
正直なはなし、1周年イベントに合わせて、準備期間を1ヶ月以上設けて参入したかったです。後数ヶ月早くに目をつけれていれば、スムーズに参入できましたし、明確な目標・目的も持てたでしょう。
それを踏まえ、今から参入する方は1周年イベントをやりきったライバルたちと、これから戦わないといけないという覚悟をまず持って下さい。その上で、どのように戦っていくのか、どんなコンセプトや自身の強みがあるのかを分析し勝てる戦略を練りましょう。