SINoALICE(シノアリス)についてマネタイズに適しているのかみていきましょう。
リセマラのオススメ武器と方法を厳選し3つに絞り、30秒で読める表にまとめた記事はこちら。
⇒【シノアリス】厳選!リセマラオススメ武器3選
リリース時期 iOS | 2017.6.6 |
Android | |
ダウンロード数 | 200万以上 |
最高セルラン | 1位 |
直近の順位帯 | 10位前後 |
独自アプリライフサイクル | 成長後期 |
市場規模 | |
マネタイズ性能 |
|
ブログ | |
ホームページ | |
動画 | |
もりおの総評 |
リリースされたばかりのアプリで、無料アプリランキングで20位以内、セールスランキングで10位以内、最高セールスランキング3位以内とこのアプリがどれだけ注目されているかが伺えます。
事前登録者数が50万人以上で、そこからの4日間で通常の見込みの10倍以上にもあたる120万ダウンロードを達成しています。本来ならリリース後のダウンロード数は事前登録の30%程度とされているので、この数字がどれだけ凄いかがわかると思います。
これだけ注目されているとマネタイズしていくにあたっての競争は激化しますが、その分見返りも大きいです。良い経験にもなると思うので、まだ1度もマネタイズに挑戦したことのない方でもやってみる価値は十分にあります。もちろんマネタイズすることが最終目標だとは思いますが、そこに至る経験を積んでいくことも大切です。運のいい方は1度の挑戦で成功するかもしれませんが、多くの方はいくつもの失敗を重ねて成功していきます。このサイトに来てくれた方には成功する確率が少しでも上がるような情報を提供させていただきます。
では早速、それぞれのマネタイズ性能を見ていきましょう。
マネタイズ性能研究
ブログ考察
リリースされて間もないため始めるタイミングとしては絶好でしょう。ここまで注目されていて、ランキングも良いアプリがすぐに廃れてしまう可能性は低いのでその点でも安心はできます。
問題としては参入者がかなり多いと予想されることです。ここから成功していく方、失敗していく方に二分されていくのです。ブログを始めるにあたっての経験がない方は、そのブログに何かコンセプトを持たせて下さい。普通の攻略ブログではインパクトが弱いため生存競争に負けてしまうでしょう。例えばアプリに時間をかけるのか、お金をかけるのか、無課金でいくのかによってブログの方向性も変わって来ます。
ホームページ考察
「シノアリス 攻略」で検索してみればわかるのですが、大手企業が軒並みサイトを構築しています。ここから生存競争が行われていくわけですが、企業と同程度の人員と時間をかけていかないと戦いにはならないでしょう。そこで、全てを網羅するのではなく何か一つ尖ったサイトを作ることをお勧めします。大手企業にはできないようなコンセプトをサイトに持たせて下さい。
動画考察
リリースされたばかりで注目度も高いので全体的なアクセスは増加傾向にあります。有名な方の参入はもちろんあるのですが、シノアリスだけに特化している方は少ないです。このタイミングでアプリをやり込んで動画にすれば勝算は高いでしょう。色々マルチにしてしまうとシノアリスにかけられる時間が少なくなってしまうので、まずは収益の柱となる部分を作ることをお勧めします。
もりおの総評
リリースされたばかりの注目度の高いアプリをこのタイミングでマネタイズしていくのは、戦略としてはかなりありです。競争は激化してしまいますが、市場で動いているお金も多いのでチャンスが多く存在しています。
私がこのアプリで勝負するのであれば、ブログと動画を並行してやります。ブログにも適しているアプリだと判断できますし、動画の再生回数などをチェックしてみてもチャンネル登録数が少なくとも適切な戦略を取れれば十分にアクセス数を稼ぐことができるからです。
競争が激化していることよりも、チャンスが多く存在していることに注目してみて下さい。どのジャンルでマネタイズを狙うにしても、他と差別化できれば大きな収益を生むことができるでしょう。