誰が為のアルケミスト(タガタメ)についてマネタイズに適しているのかみていきましょう。
リセマラのオススメキャラと方法を厳選し3つに絞り、30秒で読める表にまとめた記事はこちら。
⇒【タガタメ】厳選!リセマラオススメキャラ3選
リリース時期 iOS | 2016.1.28 |
Android | |
ダウンロード数 | 200万 |
最高セルラン | 10位以内 |
直近の順位帯 | 100位前後 |
独自アプリライフサイクル | 成熟後期 |
市場規模 | |
マネタイズ性能 |
|
ブログ | |
ホームページ | |
動画 | |
もりおの総評 |
リリースされてから1年半以上経っているアプリなので、タガタメに関する情報がかなり出回っており、判断材料もたくさんあります。ダウンロード数が200万と控えめですが、セールスランキングは100位前後と良いポジションに入ってきています。課金システムが初心者にも優しいので、課金している人が多いのも理由の一つでしょう。
1周年記念あたりからはかなり上位(20位前後)にいてたのですが、ここ最近の順位は100位前後まで落としてしまっているという現状です。
では早速、それぞれのマネタイズ性能を見ていきましょう。
マネタイズ性能研究
ブログ考察
タガタメのブログを書き続けている方はもちろん、それに加えて他のブログも書いてる方がいる為、ライバルが強力です。市場規模も小さめなので、今からシェアを奪っていくのはかなり難しい仕事になると予想できます。参入する場合は、1年半以上の時間を埋めつつ、こちらも継続して書き続けていかなければ勝負にはならないでしょう。マネタイズで狙う額を少額にし、ニッチに活動するというのも一つの手段ですが、その際はブログにどのようなコンセプトを持たせていくのかを考えて下さい。「ニッチ」の意味は今でこそ「隙間」ですが、もともとは「自分の適所」というのが元来の意味です。自分が狙うポジションを明確にして下さい。
ホームページ考察
大手企業の多くが撤退している為、狙い所にはなってきます。ただ、1年半以上もの期間が経過している為、仕事量がかなり多いです。アプリを1から始める方や、サイト構築のノウハウをまだ持ってない方は、その仕事量に圧倒されることでしょう。さらに、個人のブログが強力な為、こちらにも影響を及ぼしています。1年半を埋める戦略に加えて、仕事量が多いことへの覚悟や忍耐力も必要になってくる上に、市場がそれほど大きくないので費用対効果が悪いと感じます。
動画考察
動画はほぼ毎日投稿されている方がいるのですが、視聴回数が少ないです。全体的にも視聴されてる方が少ない為、市場が小さいと判断できます。市場が小さい上に、リリースされてから1年半以上の時間も経っている為、ここからいきなり成長するとも考えづらいです。
1年半以上も経ったこのアプリを、なぜこのタイミングでマネタイズしたいのかをしっかり考えてみて下さい。
もりおの総評
3ジャンル全てにおいて、市場規模が小さいアプリのため、1年半以上経過しているこのタイミングで参入するのは費用対効果が悪いです。
アプリをやっていたり、サイトや動画のチャンネルをすでに持っているなどの武器があるのなら、効率よく戦っていくこともできます。自分自身のマネタイズしたい額を明確にし、自分自身の武器を把握し、戦っていくフィールドを選んで下さい。