歌マクロス スマホDeカルチャー(歌マクロス)についてマネタイズに適しているのかみていきましょう。
リセマラのオススメプレートと方法を厳選し3つに絞り、30秒で読める表にまとめた記事はこちら。
⇒【歌マクロス】厳選!リセマラオススメプレート3選
リリース時期 iOS | 2017.8.3 |
Android | |
ダウンロード数 | 50万 |
最高セルラン | 30位以内 |
直近の順位帯 | 100位前後 |
独自アプリライフサイクル | 導入後期 |
市場規模 | |
マネタイズ性能 |
|
ブログ | |
ホームページ | |
動画 | |
もりおの総評 |
リリースされてから1ヶ月経つので、環境を分析するための情報が少しずつではありますが出揃ってきています。ダウンロード数の伸びがイマイチなのですが、そもそもマクロスファンしかターゲティングしていないのかもしれません。セールスランキングも少しずつ順位を下げてしまっているので、新規の方でマクロスファンでないのなら、様子を見た方が良いでしょう。
では早速、それぞれのマネタイズ性能を見ていきましょう。
マネタイズ性能研究
ブログ考察
ブログでマネタイズするのが難しいジャンルです。ゲームの性質上、リズムゲームのため画像だけで伝えたいことを伝えるのがとても難しいからです。ただ、そのせいかライバルがかなり少ない市場なので、マネタイズの余地はあると考えます。マクロスファンの方は有利にマネタイズすることができます。マクロスを知らない方は、ここでのマネタイズは差別化することが難しいためお勧めしません。
ホームページ考察
有名なコンテンツなので、いくつかの大手企業が参入しています。ここでのマネタイズも、ブログほどではないですが、マクロスを知っているかどうかが影響してきます。マクロスファンの方は、ホームページを作りつつ、あなたの知識を散りばめて個性を出していくことで、他と差別化を図って下さい。マクロスを知らない方は、他にもリズムゲームはあるので、そちらの記事と比較してなぜこのアプリで参入したいのかをしっかり考えてみて下さい。
動画考察
マクロスを知らない方が参入できるとしたらここでしょう。知識で勝負をせずに、ゲームのプレイングや資金力で戦うことができるからです。ただ、市場があまり大きくないので、ゲームのプレイングも中途半端ではダメです。他の方と差別化できる部分を見つけて下さい。他のリズムゲームをやり込んでいた方は、その部分がアドバンテージとなります。資金力で戦える方は、ガチャ動画がアクセス数を稼ぎやすいです。
もりおの総評
有名なコンテンツのアプリなので、マクロスを知っているかどうかでとる戦略が大きく変わってきます。かなりのマクロスファンならブログを書きつつ、動画も見てもらうという戦略も取れます。知らない方は、ブログだと差別化しにくいため、動画での参入になってくるでしょう。
自分の強みを分析し、どこで参入すれば最も効率良くマネタイズできるのか考えて下さい。
マネタイズとは別に、マクロスファンの方なら、ブログや動画を投稿してるだけでも楽しいと思います。良い経験が積めると思って始めるのも、人によるとは思いますがありです。そういう方がすごいアクセスを集めることもありますので、楽しんでやり続けれるというのも大きな武器の一つです。