本日3記事目なのでセールスランキング・ゲットクリスタルは1記事目をご覧ください。
怒ってるというよりかは
残念だ…
今回の一連の騒動に対しての運営の対応がこちら。
(長いので下にまとめてあります)
簡単にまとめるとこういうことだ
文字をおっきくしてる部分は特に大事だよ。
①通信不良を発生させ誤検知する不正試合結果を確認している
②勝利扱いだったものを敗北扱いへと仕様変更
③不戦勝は記録されており、意図的な利用と判断した場合は警告またはペナルティを実施する
④お詫びはクリスタル30個
一つずつつっこんでいこうか。
①1年以上前から行われていた不正になぜこのタイミングで運営が動いたのか?
Twitterで炎上したからだ。
危機管理能力が圧倒的に欠如してると言える。
アリーナで裏全国大会という癒着大会が開催された過去を見ても、その圧倒的危機管理の低さがわかるだろう。
その件に関しては謝罪すらなかった。
しっかり謝罪し対応していれば永遠と言われることはなかっただろう。
癒着メンバーのBANや左遷、ユーザーへのお詫びがなかったせいだ。
ある程度表沙汰にならない限り動かないんだ…
で
②だが、表沙汰になるや否や
対応速度が圧倒的に早くなる。
やらなかったのか
やれなかったのか
運営の都合でやらなかったのなら、責任は運営にあるためしっかり謝罪と対応をすれば良い。
資源(ジカン・ヒト・モノ・カネ)が足りなくてやれなかったのなら、今後の対策を立てれば良い。
外的要因(癒着・賄賂)でやれなかったのなら害悪な部分を取り除くか、サービスを終了させれば良い。
それにも関わらず③だ。
運営が意図的な利用と判断した場合という、逃げ道を用意している。
この制約のおかげで、運営に都合の良いユーザーはお咎めなしにすることができる。
その挙句、対応が④だ。
クリスタル30個
少なっ!
30万個の間違いだよね?
間違いを1年以上も犯し続けていた、対応をさらに間違ってはいけないよ。
自分を正当化する論理を展開することなんて簡単なんだよ…
問題は信用できるかどうかだ。
今回の対応を間違ってしまうと【Studio Z】の企業としての存続にも関わってしまうだろう。
次に控えてる【ホップステップジャンパーズ】にまで影響を及ぼしかねないことだという危機感を持って対応にあたっていただきたい。
運営ご都合主義ではユーザーが離れていくのは明白だ。
また
トリプルルーズなことをしちゃったね…
アリーナを真剣に戦っているユーザーに申し訳ないと思わないのかい?
【本日の獲得クリスタル内訳】
3記事目のため1記事目を参照して下さい。
⇐前の記事 イベント初日でどこまでいけるのか簡単に晒しとく
⇒次の記事 運命のリベラシオン召喚500連