本日8記事目なのでセールスランキング・ゲットクリスタルは1記事目をご覧ください。
こいつコーヒー1杯でどんだけ記事量産するねん
って思われると悲しいんで…
場所は転々としていて、今はクーラー効いてて電気も取れるフリースペース借りて書いてますー
でどうだった?
7記事目のこれね。
なんとかしたいんだろうけどすっごい空回ってる。
火に油を注ぎまくってしまって、どこから手をつけたら良いかわからない状態?なのかな。
あーだこーだこの記事で書くつもりはない。
(もう8記事目になるし、散々書いてきたしね)
私個人の意見も
ふ〜〜〜ん
程度には聞いてもらったら良いが、今の世の中情報を集めるツールがいっぱいある。
運営は他のユーザーがどのように感じているのか調査し、これからどのような戦略を立てて、どうしていくのかを早急に決定していかなければならない。
時間をかければかけるほど、ユーザーの期待値が上がって行き、また失望感も増えていってしまう。
私のブログにもそのスパイスは織り交ぜておいたので、アリーナの不正が発覚してからの記事を読み直してもらえるとわかっていただけると思う。
さて
時間の許す限り多くを語っても良いのだが、言いたい内容・伝えたいことが薄まってしまいそうなので
ここではコンサルタントの私が解決するためのアドバイスを1つお伝えしたい。
エレストをやり込んでしまっているので自分の感情や、私なりに分析した市場環境、ユーザーの動向と色々情報を持っているがそれは一旦おいておこう。
その上で数ある中で、たった1つのアドバイスを選ぶとしたら
落とし所を見つけてください
今エレストに関わってる方(経営陣、運営、ユーザーなど)は少なからずエレストに期待を寄せている方々です。
関わっている何万人もの人間全てが納得することは、こうなってしまった以上難しいでしょう。
それでも解決していく義務が会社にはあります。
その答えは私が考えるだけでも何通りもあります。
今の状況が良くないのは明白なはずです。
何かを得るためには何かを犠牲にしなければなりません。
手に入れる選択と比べ、捨てる選択はその10倍以上も苦しいと言われています。
このアリーナ不正問題が良い方向で解決するのを心から願ってます。
(途中から仕事っぽい文章になっちゃった…)
【本日の獲得クリスタル内訳】
8記事目のため1記事目を参照して下さい。
⇐前の記事 井上ディレクターご乱心?大炎上不可避
⇒次の記事 もりお自身の8月18日のブログ